完全中高一貫
御三家の中で、開成だけは完全中高一貫ではありません。 完全中高一貫校というのは、高校での募集をしない学校。実は、筑波大駒場や学芸大も完全一貫校ではありません。 これは、実は案外やりにくい。 中学3年で勉強してきたことを、… 続きを読む »
御三家の中で、開成だけは完全中高一貫ではありません。 完全中高一貫校というのは、高校での募集をしない学校。実は、筑波大駒場や学芸大も完全一貫校ではありません。 これは、実は案外やりにくい。 中学3年で勉強してきたことを、… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 算数の問題を解いていて、なかなか解けない。 で、解説を読むのだが、なぜこうなるのか理解できない。あるいは言っている意味がわからない、ということは良くあ… 続きを読む »
ゴールデンウィークからまた平常授業に戻り、ここから夏期講習までは受験イベントはそれほど多くはありません。 学校の方では、運動会があったり、校外学習があったりするでしょうが、第一志望も決まり、それに向けてがんばる子どもたち… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 受験勉強は4教科でしかありません。(そう言えば、筑波大付属が入試の教科数を今の5年生から減らすことになったのですが、それはまた別の日に。) だから、子… 続きを読む »
みんな合格はしたいので、受験勉強はしっかりやらないといけません。 6年生のこの夏は、当然がんばらないといけない。夏期講習も長いが、それだけで済むものではない。家でコツコツと勉強しないとなかなか力はつかないものです。 で、… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 実際に多くの学校があるわけですが、しかし、どうしても偏差値表で見てしまうところが多いものです。 ランキングを見せられてしまうと、やはり偏差値の高い学校… 続きを読む »
勉強していく過程で、どうしてもわからない、とか、何となく不得意、という分野はできてくるものです。 そんなの、勉強すれば何とかなるんだ、と思われるかもしれないが、やさしい問題はさておき、それなりに難しくなってくるとなかなか… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 今は3年生の3学期から塾を始める子が多いですが、しかし、3年生の3学期に習うことが入試に出るわけではありません。 一番良く出題される内容を一番多く勉強… 続きを読む »
子どもたちがスポーツを始めるとき、お父さん、お母さんが教える、という場合もあるでしょう。 卓球の選手の小さいころの映像を見ると、お母さんと練習をしている選手が少なくない。卓球ばかりでなく、いろいろな競技でお父さん、お母さ… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 できあがった過去問の答案を見ていて、「この問題はできるんじゃないの?」と聞いてみたところが、 「え、わからなかったので。」 という子。 一度、考えてで… 続きを読む »