中1、1学期の成績は持ってくるように
受験が終わって挨拶にくる子どもたちに 「中1、1学期の成績は持ってくるように」 と言い渡しています。 中1、1学期というのは、その学校の生活で最初の成績が出る。そしてある意味ではいえば、その学校での位置が決まるといっても… 続きを読む »
受験が終わって挨拶にくる子どもたちに 「中1、1学期の成績は持ってくるように」 と言い渡しています。 中1、1学期というのは、その学校の生活で最初の成績が出る。そしてある意味ではいえば、その学校での位置が決まるといっても… 続きを読む »
入試が終わって、結果のメールを読んでいると 「偏差値通りだった」 という声もあれば、 「偏差値では80%を下ったことはなかったのに」 という声もあります。 両論とも正しいと思います。 つまり偏差値はあたるものであり、あた… 続きを読む »
入試が終わって、手続きは終わったものの、さて、このまま進学するのがいいか、それとも高校受験にするか、迷われる方がおられるかもしれません。 合格はがんばった証ではありますが、子どもの可能性はまだまだ広がります。6年間、不満… 続きを読む »
そろそろどの塾も新学年が始まるでしょう。 少子化、不況下の受験ということで、いろいろ注目が集まっているが、中学受験の場合、ある基礎となる受験生は必ずいます。 御三家が例年3倍の倍率に収束していくのもその例。 しかし、ゆと… 続きを読む »
3日まで終わったところで、いろいろな結果があるでしょう。 しかし、最後まで「あきらめない」という考え方は、必要です。予定を組んで、ここまではがんばろうと決めたのだったら、それはそれで進むもよし。 が、一方で、今の状況を受… 続きを読む »
ずいぶん雪が積もってきました。 かわいそうだから、というので、車で連れて行こうと思っているお父さん、やめてください。 4WDであろうと、スノータイヤを履いていようと、ぜったいにダメ! どこで道が止まるか、わかったものでは… 続きを読む »
明日、雪の予報が出ていますので、再掲載。 試験日に雪が降る、という場合があるでしょう。 気にしなければいけないのは3点 (1)交通機関の乱れ (2)防寒 (3)ころばないためのくつ (1)については、やはり若干早めに出る… 続きを読む »