中学入試講演会のお知らせ
エルフィーでは、これから中学受験をされる保護者のみなさまを対象にした中学入試講演会を定期的に開催してまいります。2007年入試は非常に厳しい入試でした。しかし効率の良い学習をすれば、まだまだこれから成績は伸びます。特に大… 続きを読む »
エルフィーでは、これから中学受験をされる保護者のみなさまを対象にした中学入試講演会を定期的に開催してまいります。2007年入試は非常に厳しい入試でした。しかし効率の良い学習をすれば、まだまだこれから成績は伸びます。特に大… 続きを読む »
子どもたちにとって分数は頭の痛い範囲です。 まず概念がわかりにくい。1÷4=1/4として、1/4とは何?となったとき、具体的なイメージがわかない子が多いでしょう。だから分数の計算はルールとして覚えるという二の手で進んでい… 続きを読む »
新学年が始まってから、1週間のスケジュールが変わり、ようやく2週目。しかし、なかなか新学年の勉強が終わらない、やりなさいというけれど、 「わからない」 「まだ習ってない」 「やらなくっていいって先生が言った」 まあ、いろ… 続きを読む »
偏差値というのは平均からの乖離を表します。偏差値60は平均から標準偏差1つ分上に離れた位置ということです。平均から標準偏差1つ分のプラスマイナス(すなわち偏差40から60)の間に全体の68%がいるということをあらわします… 続きを読む »
中学受験を始めようと思って、まず学力テストを受けさせてみたところ偏差値30だったとします。親はこれをどう考えればよいでしょうか。 中学受験なんかとても無理だと考えがちかもしれません。ただ、テストの内容を見てみると、その状… 続きを読む »
最近、懇親会を含めてお母さんのお話をいろいろ伺ってきました。その中で、「なるほどなあ」と思うことがいくつかありました。 そのひとつが「なるべく塾で勉強はすませてきてほしい」というニーズです。これは子どもの数が少なくなって… 続きを読む »
今週は規則性です。 規則性は、基礎としては等差数列や繰り返しの問題がありますが、6年生で学習するのは、それぞれのきまりを見つけるということにあります。 このきまりを見つけるということに関して、「書き出して見る」ということ… 続きを読む »
昨日、新5年生の子どもたちに、1週間の学習計画を渡しました。 算数 予習シリーズ例題(これは予習) 授業でやった白板問題の復習 基本問題、練習問題の×問題のやり直し 計算と一行問題(毎日) 国語 予習シリーズ基本問題、… 続きを読む »
二俣川のエルフィーキッズの体験授業がありました。 工事が終了し、目の前に園庭が広がる環境。あいにくの雨でしたが、14名の参加を得て、子どもたちと楽しい時間を過ごしました。 一方、保護者のみなさまには1時間に渡りご説明をし… 続きを読む »
今日、桜台Placeで武蔵中学のお話をしてきました。また詳しいお話をする機会があると思いますが、数字的には今年の武蔵中学の入試は激変したといってもいいでしょう。 データはこちら まず受験生ですが出願者数は617名、出願倍… 続きを読む »