6年受験用DVD「これでわかる水溶液」のお知らせ
田中貴.netを始めて7周年になったので、理科の教材を充実しようということではじめたDVDも、これで都合8作目になりました。何とか6年生に間に合わせようと昨年、電気と力を作りましたが、それから約半年。ようやく水溶液が完成… 続きを読む »
田中貴.netを始めて7周年になったので、理科の教材を充実しようということではじめたDVDも、これで都合8作目になりました。何とか6年生に間に合わせようと昨年、電気と力を作りましたが、それから約半年。ようやく水溶液が完成… 続きを読む »
田中貴.netでは、以下の日程で6年生を対象にした「比の集中授業」を3回に分けて行います。 比は、中学入試において非常に重要な範囲です。今回の教室では(1)比と割合(2)比と相似形(3)比と速さの3つのテーマにしぼり、ポ… 続きを読む »
ここ1~2週間の間に、いろいろな塾のテキストやプリントを見せていただく機会がありました。 それぞれの塾が工夫した教材を作っているわけですが、しかし、いずれも量がたっぷりあります。 いろいろな学校に対応するので、やはり大変… 続きを読む »
四谷大塚の予習シリーズでみると5年3学期からしばらく理科計算が続きます。 水溶液、電気、力とずーっと計算ばかりなので、子どもたちにとっては気が抜けない場面ですが、集中するのはある理由があります。 つまり理科計算は比がわか… 続きを読む »
新たに6年受験用の算数のDVDをリリースしました。 今回は場合の数です。場合の数は、他の文章題のように条件にあてはめて検算することが出来ない分、わかりにくく、子どもたちが不得意にしがちな範囲です。 このDVDでは、基礎編… 続きを読む »
4月になり、学校は新しい指導要領が始まります。 実は本指導要領には小学校5年生から、学校の判断によって英語の授業を加えることになっているのです。 学校の判断というところが微妙ではありますが、すでに多くの学校で英語の授業の… 続きを読む »
今の時期の男の子のノートを見ていると、きれいな字を書いている子はやはり少ないでしょう。 女の子は、外見を気にするから、字もきれいに書く子が多いのですが、男の子はそういうことはあまりおかまいなし。 だから一体何がどう書いて… 続きを読む »
大変ご迷惑をおかけしました。 現在、開通しております。 今後ともよろしくお願いします。 田中貴.net
田中貴.netは、現在、サーバーのメインテナンスに入っており、しばらくつながらない状況になっております。 開通しだい、またこちらのサイトでお知らせします。 田中貴.net事務局
6年生になると空間の把握に関する問題が出題されてきます。 立方体を切断したり、三角形をまわして回転体にしたりということなのですが、空間のイメージがわかない子が案外多いものです。 この原因を探ってみると、やはり図を書くのが… 続きを読む »