努力の質(2)
入試直前で、ある学校を受ける層を考えると (1)確実に合格する層 (2)合格が五分五分である層 (3)不合格の可能性が高い層 と分けるすれば一番多いのが(2)の層です。つまり最終的にみんなの力はかなり僅差になってきている… 続きを読む »
入試直前で、ある学校を受ける層を考えると (1)確実に合格する層 (2)合格が五分五分である層 (3)不合格の可能性が高い層 と分けるすれば一番多いのが(2)の層です。つまり最終的にみんなの力はかなり僅差になってきている… 続きを読む »
5年生は今、分数、少数、割合、円・おうぎ形と結構大変な範囲に入っています。 一生懸命勉強する、時間をかけている、しかし、現実によくわかっていないということがあるのではないかと思います。 子どもたちはいったいどこまで、自分… 続きを読む »
四谷大塚の入試情報センターのホームページに入試結果グラフがあります。まもなく更新されてしまうと思いますが、2006年の3校の結果をごらんください。 麻布中学 開成中学 早稲田中学 グラフの見方は偏差値別に黄色が合格者でか… 続きを読む »
2009年は2月1日が日曜日になります。これまで2月1日に行っていた入試日を変更する発表を行った学校は以下の通りです。 フェリス女学院 2月2日に変更 横浜雙葉 2月2日に変更 東洋英和女学院 2月2日に変更 B日… 続きを読む »
最近は塾に通う年令がだんだん早くなってきました。1年生や2年生から塾に通い始める子供たちも決して少なくはありません。しかし、本当は塾に通うよりも大事なことがあります。それは自学自習の習慣をつけるということです。塾に通うこ… 続きを読む »