楽しみな1週間
今週は東京、神奈川の入試です。 何か、大変な寒気がきているようで、雪が混じる日が あるかもしれませんから、準備は怠らないようにしま しょう。 昨日6年生と会ったら、 「早く終わらないかなあ。そうだ、1日で決めればいいんだ… 続きを読む »
今週は東京、神奈川の入試です。 何か、大変な寒気がきているようで、雪が混じる日が あるかもしれませんから、準備は怠らないようにしま しょう。 昨日6年生と会ったら、 「早く終わらないかなあ。そうだ、1日で決めればいいんだ… 続きを読む »
1月30日は塾の現役時代、神頼みの日でした。 だいたいは明治神宮。 塾生の合格祈願ということで、お参りしてお札をもらって かえってくるのです。 「ここまで来ると、もう神頼みくらいしかないなあ。」 「じゃ、行きますか」 と… 続きを読む »
入試当日、各校の前には塾の応援団が並びます。 揃いの腕章、旗、一列に並んでの握手、どの学校でも見る 風景でしょうか。 関西の風景は、関東に比べればさらにすごくなります。 この応援、最近は加熱気味かなあと思えるほど。 塾の… 続きを読む »
2月1日男子 締め切り分 主要校 麻布 100% 開成 107% 慶応普通部 105% 駒場東邦 93% 成蹊 111% サレジオ 92% 逗子開成 105% 桐朋 109% 武蔵 95% 早稲田 91% 早稲田実業 … 続きを読む »
いよいよあと4日で入試です。 心配してますよね?お母さん。 でも心配しても始まらない。そうなのです。 今は、もう子どもたちにがんばってもらうだけ。 だから明るく、元気に行きましょう。 結果が出たら、結果を踏まえて考え、行… 続きを読む »
最近の子供たちの勉強を見ていると 大人が問題を与えすぎているような気がします。 特に算数は、じっくり考えることで力がつく科目。 ああでもない、こうでもない、試行錯誤を繰り返しながら がんばるうちに考える力がついていくもの… 続きを読む »
「口角をあげる」という表現を聞いたとき、 ああ、うまいことをいうなあと思いました。 口角をあげてみてください。 そう、笑い顔になるはずです。子どもと話すとき、 自分が怒り顔になっていることに気がついたら ぜひ口角をあげて… 続きを読む »
子どもが何かとってくれたとします。 「ありがとう」 と言っています? とってくれるのは当たり前? そうではありません。 子どもも一人の人格です。個性です。 だから 「ありがとう」といってください。 親が「ありがとう」とい… 続きを読む »
入試が近づいてきて、心配される保護者の方が多いでしょう。 お母さんが特にそうかもしれません。 今、私にできることはないか?いてもたってもいられない、 そんな気持ちになっておられるかもしれません。 ただ、お母さんが心配する… 続きを読む »
お母さんは、小言が多いもの。 子どもたちのそばにいることが多いから、 つい粗相が見えてしまいます。 「ほら、ドアしめて。タオルは使ったら もとに戻すんでしょ?」 言っているそばからエスカレートして 声に怒声がまじるのもし… 続きを読む »