不景気の影響
コロナ禍の影響で、かなり景気が悪くなってきているように思います。 リーマンショックの時を思い出してみると、やはり中学受験にも大きな影響が出ていたと思うのです。6年生はもう受験準備を長くしているので、受験しないという選択は… 続きを読む »
コロナ禍の影響で、かなり景気が悪くなってきているように思います。 リーマンショックの時を思い出してみると、やはり中学受験にも大きな影響が出ていたと思うのです。6年生はもう受験準備を長くしているので、受験しないという選択は… 続きを読む »
今年は、学校説明会等のイベントが、大変やりにくい状況にあります。 三密を避ける、ということになれば、まず文化祭等のイベントの一般公開は難しいし、説明会もオンラインでやるしかない、ということになるでしょう。 一方で、少人数… 続きを読む »
3ヶ月間の休校のあと、6月から徐々に学校に行き始め、7月はほぼ通常通りの学校生活になったと思ったが、間もなく夏休みです。 それでも従来よりは相当短くなっているものの、しかし、現在の感染状況から考えると、家に子どもがいるの… 続きを読む »
模擬試験や組み分け試験を受けていくと、概ねだいたいこのくらいという偏差値が出てきます。 その偏差値を「持ち偏差値」という言い方をするそうですが、それで概ねだいたいの志望校を決めていく指導をする塾があります。 そんなに高望… 続きを読む »
多くの地域では8月1日から夏休みですが、8月8日から、というところもあります。 この間、学校があり、塾の夏期講習は夕方から夜にシフトしました。結果として、子どもたちの就寝時間が遅く、それが毎日続く子が増えます。 で、そう… 続きを読む »
模擬試験や月例テストを復習してみると、計算ミスをしたり、問題の読み違いをしたり、いろいろミスをしていることに気が付きます。 で、できる子どもたちも実はミスをしている。ミスをしているのだけれど、しかし試験時間中に修正する。… 続きを読む »
本来なら夏休み、という時期ですが、まだ学校が続いているところが多いでしょう。 学校だけならまだしも、これで夏期講習が毎日続く、ということになると、これはなかなか大変です。 子どもたちの様子をしっかり見ていないといけません… 続きを読む »
4連休とはいえ、感染が広がっているので、今一つ外出に積極的になれない分、家で過ごすご家庭も多いでしょう。 しかし、家でやれることはけっこうある。 この機会にいろいろな作品を作り始めている人たちは多いのです。 紙粘土や版画… 続きを読む »
夏休みが始まっていればお休みですが、夏休みが短縮されても4連休は4連休なので、お休みになる学校が多いかと思います。 で、GOTOキャンペーンも始まったことだし、と思うものの、一方で感染が広がっていて、不要不急の外出は控え… 続きを読む »
文化祭については、今年はイベント自体を中止する学校も相次いでいますが、文化祭自身はやって、一般公開を中止する、という学校もあるようです。 文化祭は、志望する子どもたちが、その学校を知る最大のチャンスですが、一方で在校生に… 続きを読む »