自分の課題に集中する

投稿者: | 2025年8月23日

夏期講習も大詰め。いよいよ秋の学習へ入っていくわけですが、秋の学習はやはり自分の机の上でやる勉強が非常に重要になります。

例えば過去問もそうだし、知識の暗記もそう。応用問題をじっくり考えたり、一行問題の練習をしたり。

それぞれの課題をどう克服していくか、ということに眼が向いていかなければなりません。

塾はそれなりに、子どもたちの課題の最大公約数をテーマとします。例えば頻出問題の練習をしたり、国語の記述問題の添削をしたり。しかし、そこが本人の課題になるとは限らない。

やはり、自分の課題にいかに向き合うか、を考えなければならないのです。

やらなければいけない課題を整理して、その中から優先順位を決めてしっかり実行していく計画を立ててください。

例えば過去問についても、いつ、何をやるかをしっかり決めておかないと、ずるずるとずれ込んでしまう。

少なくとも第一志望や第二志望まではやりこんでおかなければいけないわけですが、それが割とうまくいかない。

秋の学習は家庭学習を中心にしないと課題が克服できないので、その辺をしっかり調整していきましょう。


今日の田中貴.com
焦らせるのは塾の常套手段?


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 芝中学第1回 算数4








自分の課題に集中する」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 焦らせるのは塾の常套手段? | 中学受験 田中貴.com

コメントは停止中です。