週例テスト
新学年が始まって、2週分の週例テストのデータがそろいました。全塾生のデータを見ていて、おやと思うことがありました。 一番上のコースを取っている6年生の男の子の算数と国語のデータが思いのほか悪いのです。 この子は算数もでき… 続きを読む »
新学年が始まって、2週分の週例テストのデータがそろいました。全塾生のデータを見ていて、おやと思うことがありました。 一番上のコースを取っている6年生の男の子の算数と国語のデータが思いのほか悪いのです。 この子は算数もでき… 続きを読む »
ある保護者の方からこんな話を聞きました。 息子さんは今年の中学受験で2月1日無事第一志望に合格、これで受験を やめようと思っていたのですが、塾の先生から3日の学校を受けるように 言われて、当日でかけたのだそうです。 とこ… 続きを読む »
進学塾は生徒の合格が目標です。ただ、私はもう少し欲張ったことを考えています。「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」のあとがきでも書きましたが、今年の受験でも私たちは全員の思いを達成させてあげることができま… 続きを読む »
今年の中学受験ではホームページ上の合格発表が増えました。 また学校もなるべく早く発表しようというので、夜遅くまで採点作業を 進め、その日のうちに発表する学校も増えました。 日程が集中化するにつれて、当日の合否によって次の… 続きを読む »
昨年は1年間、毎週荻窪で母親講座を開催していました。 今年はどうしようかと思っていたところ、思わず日経で紹介されたので 4月から毎月1回、荻窪と大倉山で開催しようと思います。 詳細の日程は3月10日ごろ、ホームページ上で… 続きを読む »
今年は受験生が増加し、なかなか厳しい入試でした。 2007年もこの傾向は続くものと思われますが、昨日、あるお父さんからこんな 話を聞きました。 「うちの小学校はそれほど、受験熱が高くはないと思っていたのです。兄の 時は3… 続きを読む »
新しい学年が始まって、また何通かメールを頂戴しました。 その中で、問題数がこなせないというご相談がありました。今は、新学年 にあがったばっかりで、まだ新しいペースに慣れていないとはいえ、1週間に こなさなければならない問… 続きを読む »
長い間塾をやってきましたが、塾に必要なものがずいぶん変わって きました。 昔はマンションの一室で、黒板と机といすさえあればできるなどと 言われていましたが、今はだいぶ様子が違います。 今では、子どもが到着すると保護者の携… 続きを読む »
塾で使用している合格手帳のリフィールは、A4版にしました。 ホームページで公開しているのはミニ6穴手帳用のサイズなのですが、 子どもたちが使うのに、A4の方が便利だというのでそのサイズになって います。 リフィールを今度… 続きを読む »
今年から中学受験の塾生に合格手帳を持たせることにして、 その指導にあたっています。 今月はテストランの月で、A4のバインダーに14種類あるリフィールを 綴じて、指導員と相談しながら学習計画を立てています。 1週間の学習計… 続きを読む »