十人十色
例えばクラスで良くしゃべる子がいます。 かと思うと、まったく黙っている子がいます。 宿題の解き方がいい加減な子がいる一方で ていねいに解いている子がいます。 大人から見れば、勉強にプラスになる方が良いと思うかも しれませ… 続きを読む »
例えばクラスで良くしゃべる子がいます。 かと思うと、まったく黙っている子がいます。 宿題の解き方がいい加減な子がいる一方で ていねいに解いている子がいます。 大人から見れば、勉強にプラスになる方が良いと思うかも しれませ… 続きを読む »
滞在型が始まって、冷蔵庫におやつがはいりました。 塾の子どもたちも、途中で 「おやつはあ?」 と聞くように。 これは結構、勉強にも役立っていて 「これが終わったらおやつだなあ」 というと、子どもたちの目の色が変わるのです… 続きを読む »
当然のことながら、受験する学校が全員違いますから、 対策も当然変えます。今は、同じ時間帯を共有しながら 全員やることがばらばら。 過去問を解いたり、その中でできなかった分野を集中して 学習したり、それぞれのプログラムがあ… 続きを読む »
最近、塾でやらされ過ぎて、無気力になってしまった子のSOSが 続きました。 本人はまじめに、なんとかついていこうとするのだけれど、 塾からの宿題も終わらない。 親は、何とか塾についていかせようとして、隣について勉強したり… 続きを読む »
普段の試験はそこそことれるのに、大きな会場テスト や模擬試験になると点数がのびないと言う子がいます。 今日、そういう女の子と話をしていました。 「あがるの?」 「はい。」 「結果が気になる?」 「はい。解けなかったらいや… 続きを読む »
先日、模擬試験が帰ってきて、結果はいろいろだったのですが、やはり思った以上に本番で点がとれない子がいたので、練習をすることにしました。 模擬試験対策用の模擬試験。うーん、我ながら変だとは思いつつも、まず国語と社会をやりま… 続きを読む »
今、教室でメダカを3匹飼っています。 なんやかんやといいながら、塾の行き帰りに、みんな、水槽を のぞいていきます。 「先生、このメダカ病気じゃないの?」 というT君の指摘にあわてて調べたものの、結局、大丈夫だったようです… 続きを読む »
6時間勉強をしていたら、さすがに集中力がなくなっているのに 気がついたので、トランプを買ってきて 「さて、何をやる?」 結果大貧民を2ゲーム。私は1勝1敗。 しかし、その約15分でまたペースを取り戻していきました。 土台… 続きを読む »
先週の土日に運動会があったせいで、今日は朝から子供たちが やってきています。 この前の模擬試験の結果を受けて、課題は非常に明確になった分 彼らの意識ももう一段高くなった感じでしょうか。 ここに来れば、集中しなければならな… 続きを読む »