良いお年を
いよいよ来月から入試が始まりますね。 お母さんは、心配しない。お子さんにとって一番近い存在はお母さんです。だからお母さんが心配すると、「僕は危ないんだ」という気になってしまう。だから心配しない。うちの子だから何とかする、… 続きを読む »
いよいよ来月から入試が始まりますね。 お母さんは、心配しない。お子さんにとって一番近い存在はお母さんです。だからお母さんが心配すると、「僕は危ないんだ」という気になってしまう。だから心配しない。うちの子だから何とかする、… 続きを読む »
なおなお母親講座第1回 勉強はおもしろいか。(田中貴.com) ============================================================== 田中貴.com通信のお知らせ … 続きを読む »
6年生のこの直前期、目が悪くなる子が目立ちます。 勉強の様子を見ていると、明らかにわかりますね。目を細めたり、眉間にシワをよせる様子をすることが多くなる。 つまり焦点が合わない。で、目が悪いということは、結構勉強の効率を… 続きを読む »
正月のお休み(田中貴.com) ============================================================== 田中貴.com通信のお知らせ ================… 続きを読む »
自分のできる問題から(田中貴.com) ============================================================== 田中貴.com通信のお知らせ ============… 続きを読む »
5年生の保護者のみなさん、いよいよ来年が勝負の年になります。 そこで自分の本ですが、ご紹介です。 中学受験これで成功する!母と子の「合格手帳」 この本は6年生1年間の準備の仕方、保護者の方の準備や心構えを手帳というツール… 続きを読む »
漢字の問題集はいろいろありますが、私はずっとこの問題集をお勧めしてきました。 中学入試でる順漢字3500 これは、これまでの入試問題から、頻出する問題を分類してそれこそ「出る順」で並べています。 私は中学受験の漢字はこれ… 続きを読む »
中学受験のスタートはいつ?(田中貴.com) ============================================================== 田中貴.com通信のお知らせ =========… 続きを読む »
昨日、評判になっている暗算の本がテレビで紹介されていました。 2ケタ×2ケタの計算が、暗算でできるようになる、2ケタ×1ケタはあっという間。という本です。 書いたのは東大医学部の6年生。岩波さん。 本人も算数、数学が大好… 続きを読む »
この2学期、5年生は大変だったと思います。 1学期に比べれば、学習する分量も増えたし、格段に難しくなったのではないでしょうか。 ここのところ、カリキュラムが速くなってきたので、5年生の負担は増しました。したがって、この段… 続きを読む »