偏差値よりも答案
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 組み分けテストや月例テストが帰ってくると、やはりクラスとか偏差値とか、順位が気になるでしょう。 でも、カリキュラムテストなのだからそんな数字はどうでもいい。 本当は、いったい何がわ… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 組み分けテストや月例テストが帰ってくると、やはりクラスとか偏差値とか、順位が気になるでしょう。 でも、カリキュラムテストなのだからそんな数字はどうでもいい。 本当は、いったい何がわ… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 本来カリキュラムテストというのは、そのカリキュラムを理解できているかを確認すればいいだけの話であって、相対評価を出す必要はありません。 カリキュラムテストはその意味では絶対評価であ… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 新学年になって、やらなければいけないことが増えてきました。 5年生、6年生ともやることが難しくなっていたし、宿題や課題も多いでしょう。で、計画を決めてやろうね、と約束したことができ… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 算数ではできなかった問題を復習するのが、優先順位の第一位です。 塾によっては予習が必要なところもあるでしょうが、それでも授業でできなかった問題を復習することが一番であることに変わり… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ フリーダム進学教室のスタディールームオンラインでは子どもたちが問題を解いている姿を正面からカメラがとらえます。 なので、集中して解いているか、どうかはすぐわかる。 問題を解き始めて… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 塾としてはいろいろな学校に対応するということで、ほぼすべての範囲をすべての子どもたちにやらせます。 しかし、これが負担の原因になっているのです。 例えば御三家のレベルの問題は出ない… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ オリンピック選手をはじめ、多くのスポーツ選手が「練習ノート」をつけています。 練習の計画を立てると共に、その結果を記録する。 自分の課題をどう解決すればいいのか。 どんな練習をすれ… 続きを読む »
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ 受験勉強とゲーム、どっちがやりたい? 塾に行くのと、ディズニーランドに行くのとどっちがいい? こんな質問は、まったく意味がないかもしれませんね。答えが自明だから。 しかし、子どもた… 続きを読む »
最近はテキストの図も大きくなり、その図を使って問題を解く子も多いのですが、しかし、中学入試においては、問題の図がすべて正しいとは限らない。 また、立体の切断面や影の問題など、自分で新たに図を描いてイメージを作らなければい… 続きを読む »
慶應入試説明会のお知らせ どうしても合格したいという学校があって、本人はそれなりに意欲を持っています。そして、決めたことはちゃんと勉強するし、注意もしっかり聞こうとする。 そういう子は、もちろん力をつけやすいと思うのです… 続きを読む »