入試を楽しみにしている子
以前、受験前にある子がこんなことを言いました。 「今年はどんな問題が出るか、楽しみなんだよねえ。」 おや、と思いましたが、こういう発想ができるのは、それはそれで頼もしい。 受験結果は自ずとついてくるので、まあ、あまり気に… 続きを読む »
以前、受験前にある子がこんなことを言いました。 「今年はどんな問題が出るか、楽しみなんだよねえ。」 おや、と思いましたが、こういう発想ができるのは、それはそれで頼もしい。 受験結果は自ずとついてくるので、まあ、あまり気に… 続きを読む »
1月30日です。 日曜日。 ああ、そうか。これはこれでちょっと困るんだなあ、と思います。 なぜか。 家族が全員、家にいる可能性がある。いよいよ入試だから、みんな割と息を潜めているかもしれない。 これはまずいな、本人に元気… 続きを読む »
つい受験前というと、ハチマキ絞めてエイエイオーというイメージが出てきがちですが。(いや、もう古いかもしれませんね。) で、別に気合いだ!、気合いだ!、と気合を入れなくても良いのです。 むしろ冷静に問題を読みこなしてもらえ… 続きを読む »
来週から東京・神奈川の入試がスタートします。 で、その前にいろいろな注意事項が各校のホームページに掲載されます。 これはマイページに掲載されることもあるので、気を付けてください。 特に感染状況がかなり悪化していることから… 続きを読む »
多くの受験生がWEBの合格発表を経験したでしょう。 マイページにログイン、パスワードを入れると、ドン、と出てくる結果。 まあ、発表を見に行くという過程よりは、ドキドキが少ないかもしれません。その方が精神的にはいいかなあ。… 続きを読む »
来週から東京・神奈川の入試がスタートします。 で、始まってしまえば、やはり親も子も疲れる。 朝早くから試験会場に行き、試験を受け、もしかすると午後も入試かもしれない。 だから、今週は英気を養いましょう。 規則正しい生活を… 続きを読む »
問題文を読んだ瞬間、「え、知らないよ」ということがあるかもしれません。 しかし、多くの受験生が受験勉強をしてきた以上、みんなが知っていることはある程度自分も知っている、と思わないといけない。 逆に知らないと思うことは知ら… 続きを読む »
全国的に見ると、すでに入試が終わったという地域もあります。 また東京、神奈川はあと1週間ちょっとで入試が始まります。 これまで長い間、準備をしてきたわけですから、いろいろな思いがあるでしょう。 が、ここまで来たらとにかく… 続きを読む »
塾の学校別特訓が同じであったとしても、同じ教室になる可能性はまれでしょう。 だから、その教室に知っている子はだれもいない、という場合がほとんどなのです。これは今まで慣れ親しんだ塾の雰囲気とはまるで違うでしょう。その雰囲気… 続きを読む »
いよいよ東京、神奈川の入試まであと1週間です。 で、入試前にあと、何をやろうか?というので、子どもなりに考えがあると思うので、それをまず優先してください。 しかし、もし、何すればいい? と聞かれたならば、通しげいこはどう… 続きを読む »