やる教材は捨てるほどある
今の子どもたちは、やる教材が不足することはまずないでしょう。 絶対に暇にさせない、と思わせるぐらいにいろいろある。 で、しかし、子どもたちが勉強できる時間も体力も限られるから、いったい何をやるのか、が重要なのです。 いく… 続きを読む »
今の子どもたちは、やる教材が不足することはまずないでしょう。 絶対に暇にさせない、と思わせるぐらいにいろいろある。 で、しかし、子どもたちが勉強できる時間も体力も限られるから、いったい何をやるのか、が重要なのです。 いく… 続きを読む »
まあ、これから入試前後まで、いろいろな話が出てくると思います。 ああしたらいい、こうしたらいい、聞いていて、まあ、そうかなあ、と思うこともあるが、しかし、ほとんどは別に気にする話ではない、と思えることが多いものです。 や… 続きを読む »
秋のイベントの予約がすでに始まっている学校があります。 以前は学校説明会は、予約なしというところも多かったのですが、最近はほぼ予約が必要なところが増え、miraicompassからの予約をしないといけません。 ただ、あっ… 続きを読む »
算数で言う基礎は一行問題と計算です。 これは多くの学校で出題されるし、模擬試験も出てくるわけですが、ここができているかどうか、でまずは得点に大きな差が出ます。 ここはできれば満点通過したい、と思われるところですが、模擬試… 続きを読む »
中学入試の国語の問題の作り方はやはり、あるパターンがあります。 もちろん作問者は学校の先生であって、著者ではない。 そして問題発表後、いろいろなところが注目されているから、当然、この答えはこれでなければいけない、という根… 続きを読む »
割とこの考えを持っている先生は多いように思うのです。 ひと通り、復習してから過去問へ。まあ、できないと自信をなくすから、という流れで、暗記テキストを3回回してから、というのもあります。 で、これは全部やるということが前提… 続きを読む »
各塾とも、暗記テキストを用意してくれています。 ですから、そろそろこれをやり始めている子が多いと思うのですが、しかし、覚えるスピードも量もやはり個人差がある。 毎年、クラスでテストをやっていたときは、合格できないと合格で… 続きを読む »
この夏休みに入って、先生と生徒、ご父母が生徒のスケジュールやタスクをグーグルカレンダーで共有する方法を試しています。 で、結構これが良さそうなのです。 最初にZOOMでお父さん、お母さんと本人と先生がグーグルカレンダーと… 続きを読む »
1日目どうでしたか? 結構毎日続く、というのが、ジワジワと来ます。 これは先生も同じ。朝から毎日、というスケジュールには体が馴染んでいない。 だから最初はなかなか疲れるものだと思ってください。 復習や宿題が間に合わないか… 続きを読む »
この夏は本当に暑い。 ここのところ、異常と思える暑さを経験するようになりました。だから日々消耗しやすい。 で、講習が午後だったりすると、午前中は寝て、夜遅くまで勉強するという手があります。 これまであまり賛成してこなかっ… 続きを読む »