難しい問題では差がつかない

投稿者: | 2025年9月3日

摸擬試験がスタートしましたが、例えば算数でいうと、10%未満の正解率というのは、差がつかない。

また80%以上の正解率も差がつかない。

ポイントは正解率30%台の問題。3分の1の子ができた、というこの線が実は大事なのです。

このレベル以上の問題がすべてできると、(つまり正解率30%以上の問題)概ね偏差値は60台になってきます。

だからあまりに難しい問題はあまり合否には関係がない。

なので、
1)確実にできる問題を解く、
2)難しい問題も1)2)ぐらいまでは何とかする

ぐらいのつもりで、解いていってください。


今日の田中貴.com
ウチの子に合う方法で伸ばせば良い







難しい問題では差がつかない」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: ウチの子に合う方法で伸ばせば良い | 中学受験 田中貴.com

コメントは停止中です。