首都園の私立一貫校と各県のトップ公立校の争い、という見方ができます。
まだまだ、私立一貫校の勢いの方があるが、それでもトップ公立校もかなりがんばっている。
元々大学受験に関して言えば、トップ公立校はハンデがあるのです。
というのも、大学受験の準備期間が3年間に限られる。一方、中高一貫校は6年かけていろいろな準備を進めるから、結局、実質1年分ぐらいの差がついているはずなのです。
にもかかわらず公立トップ校の生徒が善戦するのは、やはり彼らが元々優秀であるから。
9教科内申を苦にしないトップランクの生徒達ですから、それなりに馬力がある。だからこそ、善戦できる、ということなのでしょう。
だから9教科内申が危ういと思うと、中学受験をした方が良い、というのもその通りなので、実質的に首都圏は中学受験がメインの受験となっていると考えた方が良さそうです。
今日の田中貴.com
塾に行って、負担が増える理由
フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 桜蔭 算数1(3)