そのがまん、続きますか?
3年生の2月から始まった塾も、そろそろ4ヶ月が経過しました。 え、こんなに大変なの?と思っておられるご家庭もあれば、特に問題もなく過ごしておられるご家庭もあるかもしれません。 特に問題はないが、しかし成績が悪い、という場… 続きを読む »
3年生の2月から始まった塾も、そろそろ4ヶ月が経過しました。 え、こんなに大変なの?と思っておられるご家庭もあれば、特に問題もなく過ごしておられるご家庭もあるかもしれません。 特に問題はないが、しかし成績が悪い、という場… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 ある算数の過去問を1年分やっていた子がいました。 制限時間は50分だったのですが、かかった時間は2時間。うーん、これでは合格しない、というのはその通り… 続きを読む »
計画を立てる、というのは割と実行されやすいのですが、それを確認して記録する、ということはあまりされていないと思います。 勉強はやった、で終わりになっている可能性があるわけですが、それを振り返ることは本当は大事な作業なので… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 日本人の特質、というわけではないかもしれませんが、やはりみんながやっているなら、ウチも、ということになりやすい。 特に受験ではその感覚が強くなるでしょ… 続きを読む »
展開図だけを表示して、その立体の体積や表面積を求めさせる問題があります。 以下は今年の灘の問題。 展開図が右の図のような立体の体積は( )cm3です。ただし,実線で囲まれた三角形は3つの大きな直角二等辺三角形,3つの正… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 ゴールデンウィークが終わると、夏休みまで特に大きなイベントもなく、淡々と毎週の勉強が進んでいきます。 この間、実は休日がまったくない。まあ、10連休だ… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 せっかく中学受験をして合格した学校なのだから、当然私立に通うのが当たり前、と思われるでしょうが、しかし、途中で公立に戻る子もいるのです。 どうしても… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 中学後に成績の良い子、というのは、やはり勉強のやり方を知っています。 教科書をどう扱えば良いのか、中間や期末試験に対してどういう対策をすればいいのか。… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 子どもたちは、まだまだ成長途上ではあるので、いろいろ夢が大きい。 例えば今の成績とはかけ離れた志望校をクチにすることもあるでしょう。「いくら何でもそれ… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 過去問をやっていくうちに、だんだん志望校の出題レベルというのがわかっていきます。 そうすると、塾で勉強するテキストの問題の中には、「ああ、これは出ない… 続きを読む »