油断しない
お試し受験で合格すると、まあ、行かないとはわかっていても、それはそれなりにうれしい。 最近の学校は、いろいろ冠をつけてくれるので、特待生、なんて言われると、これまたちょっとうれしいかもしれない。 しかし・・・。 それが本… 続きを読む »
お試し受験で合格すると、まあ、行かないとはわかっていても、それはそれなりにうれしい。 最近の学校は、いろいろ冠をつけてくれるので、特待生、なんて言われると、これまたちょっとうれしいかもしれない。 しかし・・・。 それが本… 続きを読む »
朝は早いので、何となく気ぜわしい感じがしますが、やはり朝食は口にした方が良い。 子どもによってはあまり食べたくない、かもしれませんが、体を温めた方が良いので、スープなどを工夫してあげると良いかもしれません。 ただ、食べ過… 続きを読む »
入試が進んでいます。 1月20日から千葉が始まり、2月1日から東京、神奈川の入試を迎えます。 で、緊張が高まっているところではあるでしょうが、あまり気を入れすぎてもいけない。できることしか、できないのだから、ていねいに問… 続きを読む »
入試会場に向かう場合はやはり公共交通機関を使うのが一番です。 確かに車で行った方が近い、とか、朝、寒いから集合時間になるまで、車の中で待っていればいい、と考える方は多いと思いますし、実際にそうしている方もおられるだろうと… 続きを読む »
ここまで練習してくると、手ごたえというのはそれなりにわかってくる。 できなかった、ということもわかることはわかるでしょう。 しかし、それでも合格することはある。 みんな、手ごたえがなければ、さらに僅差となるから、まあ、手… 続きを読む »
入試が終わって出てきたとき、その男の子は、お母さんには不機嫌に見えたそうです。 これはできなかったのかな、と思ったが、うまい言葉が見つからない。 で、お昼だから 「おなかすいた?」 と聞いてみた。 「うん」 とこれもあま… 続きを読む »
以下の金属の中で、塩酸に溶けないものを答えなさい。 1 銅 2 亜鉛 3 アルミニウム 4 鉄 みたいな問題。 まあ、さすがに「ない」がついていることはわかるとは思うのですが。 問題を解いているうちにいつの間にか、問題が… 続きを読む »
寒波が押し寄せてきて、大雪の地域もあるようですが、東京、神奈川の場合はあまり降ったことがないから、雪が降ると交通機関もすぐ止まる。 受験日に雪が降るとやはり、心配ですからどうしても早めに出る傾向がありますが、そうなると、… 続きを読む »
1月の受験が続いていますが、結果が出てくるとこの先の受験校のラインナップに不安を感じることがあるかもしれません。 安全校は止まるんだろうか。 2月1日はもう少し安全なところから始めた方が良いのではないだろうか。 結論を先… 続きを読む »
この時期になると、親も子もやはり合格したい、という気持ちは強いでしょう。 しかし、これまで合格してきた子どもたちを見てきて、私が一番感じるのはやはり「普通に受験する」ということに尽きるのです。 つまり、自分の持てる以上の… 続きを読む »