入試が進んでいます。
1月20日から千葉が始まり、2月1日から東京、神奈川の入試を迎えます。
で、緊張が高まっているところではあるでしょうが、あまり気を入れすぎてもいけない。できることしか、できないのだから、ていねいに問題を読んで、指示をしっかり確認して、きちんと読める字で答えを書いてくればいい。
何点とれた、とか考えず、1問でも多く解こう、と思っていればいいのです。
簡単にあきらめないで、最後の1分まで使い切ること。
たまに早く終わることがあるかもしれないが、それはそれでぼーっとしないで、良く見直しをすることです。
たまに見直しをしたために、間違えた、ということもありますが、しかし、見直しができるのであれば、それはやった方が良いに決まっている。
案外、条件を見落としていたりするものです。
できる子どもたちもミスはするのですが、こういう見直しの過程でどんどん直していく。だから得点のブレが少なくなるのです。
なので、時間がもしあまったら、しっかり見直しをしましょう。
今日の田中貴.com
4教科を教える先生
5年生の教室から
新6年生に向けて
中学受験 算数オンライン塾
1月19日の問題