入試日が近づくにつれて、倍率が学校から発表されます。
大手塾の情報サイトでも、そのデータを見ることができますが、しかし、子どもたちに知らせる必要がないデータでしょう。
上がっていれば、それなりにプレッシャーが出るだろうし、下がっていれば油断につながるかもしれない。
特にそれがどうだからといって、何かやることもないのです。
A校とB校と悩んでいてA校の方が倍率が低かった、ということがあるかもしれませんが、しかし、倍率が低くてもやさしいとは限らない。
その学校を狙う子どもたちのレベルが高ければ、少数でも厳しいことはあるわけで、したがってそんなことを気にしても仕方がない。
なので、倍率は気にしないことです。
後で見ても良いかもしれませんが、試験前に見る必要はないでしょう。
今日の田中貴.com
解答用紙の問題番号を見るくせ
5年生の教室から
塾の日数は増えすぎ
今日の慶應義塾進学情報
地理の出題