入試会場に向かう場合はやはり公共交通機関を使うのが一番です。
確かに車で行った方が近い、とか、朝、寒いから集合時間になるまで、車の中で待っていればいい、と考える方は多いと思いますし、実際にそうしている方もおられるだろうとは思うのですが、実はリスクを抱えているのです。
それは事故や渋滞。
もし事故や渋滞で送れたとしても、学校は特別処置はしません。
一方、例えば降雪なので公共交通機関が止まった場合は、もちろん考慮される。
今までの経験で言えば、一度だけ翌日再試験になったことがあります。随分前の話ですが・・・。
実際に入試が立て込んでいるために、いろいろ大変でした。
でも、全員がそうだから、公平であることには間違いない。しかし、自家用車を使ってしまうと、ここから外れてしまうのです。
まあ、そういうことは少ないから・・・、ということできっと車で出かける方がおられると思いますが、やはり避けた方が無難でしょう。
今日の田中貴.com
あと2週間
5年生の教室から
記述はやる気で決まる
今日の慶應義塾進学情報
新幹線