皆既日食が話題になっています。
中学受験についていえば、こういう話題は間違いなく、出題につながります。サミット、オリンピックも社会で出題されることが多いのです。作題者からいえば格好の話題でしょうから、来年の入試はまずいくつかの学校で皆既日食の問題が出るでしょう。
日食は、太陽が陰るので、太陽と地球の間に月が入ります。だから、新月のときにおきる。逆に月食は、太陽、地球、月の順番で地球の影に月が入るので、満月が欠けるということになるわけです。
国立天文台では特別にホームページで今回の皆既日食の説明をしてくれています。
せっかくですから、しっかり読んでおいてほしいと思います。
中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く2)
![]() |
親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート田中 貴ディスカヴァー・トゥエンティワンこのアイテムの詳細を見る |