今の加熱した塾とは一線を画して、自分のペースで受験勉強を進めることを「ゆる受験」というのだそうです。
早くから通塾させて、組み分けテストで疲弊して、最後、どうにもならなくなるよりは、よほど良い方法だと思いますが、一点、どうしても「ゆる受験」は上位校合格はなかなか難しいと思われがち。
しかし、そんなことはないのです。
自分のペースで勉強しても、ちゃんと学校別対策を含めて上位校を狙う策を打てば、ちゃんと入ります。
特に今の塾は早くから始める割に、6年生で「謎の復習回」が続くので、結局、早くやる意味がない。
本来はある程度、勉強が終わったところで、学校別対策に移っていけば良いのですが、そこは集合授業なので、「なるべく全員に同じことをさせる」という方針で向かうから、ムダが生じるのです。
その点、自分のペースで向かえば、早くから学校別対策に入れる。
フリーダムの「飛び級メソッド」というのは、単純にその部分を厚くしているに過ぎませんが、しかし、本人の学校別対策の深さは出てくるのです。
なので、おおいに「ゆる受験」で上位校を目指してもらいたいと思います。
今日の田中貴.com
解答速報
中学受験 算数オンライン塾
1月19日の問題