6年生の2学期はどこの塾でも授業が増えます。
だから前半は抑える、というところもあるが、すでにかなり塾の日数が多いので、さらに増えて、もうパンパンというところもあるでしょう。
なので、今のうちに、日程を組んでみてください。
勉強の計画を立てる、というか、いったいどのくらい家で勉強できるのかを確認してみてほしいのです。
これしかない?みたいなことが起こっているはずです。
で、塾は全員に同じことをさせるのだから、個々の対応はできない。
知識のある子とそうでない子が同じことをやっても当然差が出るでしょう。できない子は、ただできない、ということを知るだけで、それをどうするかの手立てはない。
なので、本当はそこを変えないといけないのです。
このまま塾の予定通りにやって改善できるのなら、それはそれで良いのですが、そうでないと考えたならば、親が動くのは今です。
今日の田中貴.com
フェーン現象
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
時差
ピンバック: フェーン現象 | 中学受験 田中貴.com