公立に行きたくない、というのが中学受験の動機、という子はいます。
だから、最後どこでもいいから、私立が良い、というようなことも起こりうるし、逆にそれがプレッシャーになって、力を発揮できない、と言う子もいる。
で、そういう子には良く寄留の話をします。
引っ越せば当然、違う学校に行くことになるから、少なくとも今の小学校の延長の公立には行かない。
で、それで安心して、最後はその手がある、というので、がんばる子もいます。
まあ、子どもの力を発揮させるには、やはり引き出しはいろいろ持っていた方が良い。
ので、サポートの先生に相談できる体制は作っておくと良いでしょう。
今日の田中貴.com
第607回 親の言うことを聞かない子
中学受験 算数オンライン塾
6月7日の問題