ウチの子にとって良い学校はどこか、これを知ることは非常に大事なことです。
しかしながら、それを見つけるのは簡単ではない。
また見つけたところで、入れなければ仕方がないところもあるから、やはり縁というのはが大事になってくる。
縁を見つけるにはやはり、実際に学校に行くことだと思います。
ある子は学校に行って、学校というものがわかったといいました。
それまで知っている学校は小学校しかなく、どこも同じだろうと思っていた。しかし、中高一貫校に行ってみるとまったく違う。
そしてそこから自分にとって何が楽しいだろうか、と考え始めたそうで、ある学校のある施設が気に入ります。
それが実験室。
こんなことができるんだ、と思ったらもうその学校に行きたくなったとのこと。
こういう縁は行かなければ起きないわけですから、やはりオンラインでは難しい部分なのです。
ようやく実際に学校に行く機会が増えるので、これからはぜひそういう縁を見つけてください。
今日の田中貴.com
第571回 どうすれば言うことを聞くのか?
中学受験 算数オンライン塾
4月14日の問題
フリーダムオンライン
学校別の出題傾向を研究することが効率化の道