問題を自分で解き上げたい、という気持ちが強い子がいます。
だから、いろいろ考える。そろそろ解説しようか?と聞いても、まだ、いいです、という返事。
一方、それなりにあっさり解説を聞く子もいます。
まあわかってくれたら、それはそれでよいと思うのですが、しかし、どちらが記憶に残るかと言えば、やはりなかなか答え合わせをしない子でしょう。
そういう気持ちが強いと、いろいろ考えるし、試行錯誤がある。
その経験がやがて活きるときが来るのです。
やらなければいけないことはたくさんあるので、まあ、どこかで時間を切らないといけないから、今のところ5分と決めていますが、ひとりでやる時は10分ぐらいは考えても良いかと思います。
今日の田中貴.com
むやみにお尻を叩く学校
算数オンライン
7月4日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村