中学受験は独自入試ですから、それぞれの学校で出題傾向が違います。
だから、入試によって当然のことながら結果が変わってくる。
ある学校の入試は相性が良いのか、良い点数がとれるが、ある学校の問題は全然点数がまとまらない。
そういうことはよくあることなのです。
だからできうるならば、相性の良い学校を選べるとよい。
本人も得意だと思えるし、実際に良い点数がとれる。
これが逆だと、入試本番ではまず良い点をとるのが難しくなる。本人に自信がないし、かつ本番の緊張感が子どもに襲い掛かるからです。
なので、入試問題との相性は気にしてください。
どうも、この学校の点数はまとまらない、という場合はやはり考え直した方が良いかもしれません。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
今日の田中貴.com
なぜ問題文をちゃんと読めないのか