反抗しない子

投稿者: | 2021年7月5日

反抗期がない、という子がいます。

これは自立心がない、ということではない。どんどん成長していっているが、親がそれを理解しているから、あまりかかわらない。それでも、ダメなものはダメということを理解させているから、まあ、そこまで反抗してどうなることでもない。

反抗期がない、ということ自体、実はおかしくもなんでもないのです。

ただ、ため込む子とは区別してください。

ため込む子は、普段は言わない。しかし、ため込んでいる。それがいつ導火線に火が付くかはわかりませんが、爆発したときは、かなりすごいことになる。

まだ、少しずついろいろあった方が良い場合も多いのです。それに、だいたい15を超えると落ち着いてくる。親も子もお互いのコミュニケーションができるようになり、また大きくなっているから親もそれなりにブレーキがかかる、ということなのでしょう。

反抗しない子は、普通にいますが、しかし、ため込ませていないか、親は自問自答すべきでしょう。


New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ



New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ



今日の田中貴.com
合格点をどうとるか


算数オンライン塾
7月5日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村