親の言うことだから聞かない

投稿者: | 2017年9月12日

うるさいわね

だまっててよ

私がやるんだから関係ないでしょ?

いやいや、いろいろな言葉が飛んでいるでしょうか。

同じことを塾の先生が言ったりすると、殊勝な顔をして聞いていたりするから、お父さん、お母さんからすればさらに腹が立つかもしれません。

でも、そういう時期なんです。反抗するのは

1 基本的に勉強はやりたくない

2 勉強しないといけないのはわかっているけど、面倒だ。だから自分のやりたいようにやりたい。

それで結果がでなきゃ、仕方がないでしょ?っていうと、ほらもうむくれてるでしょ?

いうことを聞く子なら、言って甲斐があるでしょうが、そうでないときはいくら言ってもあまり効果はないものです。

そのくせ、困ったときは自分でできないから、また困るんですけどね。

だから少し離れて見ていましょう。後はもう本人ががんばるしか道はないんですから。ウチの子だから何とかする、と思っていた方が良いと思います。


今日の田中貴.com
条件を整理する問題


6年生の教室から
正解率が上がらない


中学受験 算数オンライン塾
9月12日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村