受験校のラインナップが決まってやらなければいけない過去問も増えるでしょう。
しかし、これまで第一志望や第二志望の学校はがんばってきたが、まだやっていない、という学校もあるかもしれません。子どもたちが受験する学校は平均6校程度。
すべての学校について10年分をやる、などということは最早難しい時期になっています。
だからといってあきらめる必要もない。
ただ、最後の日程までしっかり続ければいいことです。終わらなければ、などと考えると一問一問に対する理解がいい加減になる。
それはせっかくやったのに理解につながらないからもったいない。やる以上はしっかり復習して、理解を深めた方が良いのです。
終わらなければ、と考えず、できるだけやればいい、と割り切って進めていきましょう。
今日の田中貴.com
最も効率の良い個別指導
5年生の教室から
1週間でどれくらい勉強できるか
今日の慶應義塾進学情報
コンパスを使う問題