これは大人でもそうですが、頭でわかっていても、なかなか実行に移せないということがあります。
だから子供がそうであっても、それはおかしいことではない。
まだ成長途中なのだから、なかなかうまくいかないことがあるでしょう。しかし、逆にどんどん実行に移せることがでいるのであれば、それは力がどんどんついていくでしょう。
成績が伸びる子、というのはどこかの時期で、ぐっとがんばる時期があり、それがある程度蓄積すると、ひとつ上のレベルにポン、と上がるというような感じで成績はあがっていくものなのです。
だから、そのがんばる時期がなくて成績があがるはずはない。
ということも、当然わかっているが、実際に行動に移せるか、ということがポイントになるのです。
よく子どもたちには話すのですが、
「それができるのは自分しかない」
ということに、早く気が付くしかないのです。
============================================================
今日の田中貴.com
よく考えてから質問する
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
能
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村