先生よりもシステムを買う?

投稿者: | 2025年5月17日

最近の塾は、生徒側が先生を選べることはまずない。

基本的に組み分けの成績によって先生が決まるので、良い先生なのか、子どもに合う先生なのかは、やってみないとわからない。

これは昔とは大分違うでしょう。昔は塾よりも先生を選ぶ傾向にありましたが、今は先生を選べないので、システムを選んでいるところはあります。

つまり教材とか、学校別対策とか、そういうことが全部含まれているわけで、だとすると、実は塾の根本が変わってきているということなのです。

なぜ集合授業なのか、と言えば、当然先生が少ないからです。先生が1対1でつけられるのであれば、それが良いわけですが、しかし、そうなるとコストが高くなるから、というので、集合授業にしている。しかし、先生ではなくてシステム、ということになれば、じゃあ、塾に行かなくても良いのではないか?

もちろん、塾は塾に行かないと教材はくれないし、テストもやりませんが・・・。

ただ、それが手に入れば、別に塾に行かなくても良い、ということになるのです。

もちろん塾は先生に対し、研修をしたり、いろいろするとは思うのですが、しかし、そう良い先生がそう多いわけでもないし、実際に非常勤の先生の割合は高いので、やはりシステムを買っている、ということに変わってきているのです。


今日の田中貴.com
大人しい子の母は?


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025年 麻布中学 算数1