この時期になっても、まだ本気になっていない、とか。
やりなさいと言っておいたことが、帰ってきてもできていない、とか。
繰り返しミスをしないように、ルーティンを決めているのに、守らないとか。
まあ、イライラの材料はたくさんあるかもしれません。
でも、受けるのは本人なので、親がイライラしても仕方がないところはあるのです。
本人が本気になるまで待つ、というのも大事なことです。
このまま、最後まで同じだとしても、まあ、親がイライラしてストレスをためるだけ損。
なので、あとはドンと構えていきましょう。
今日の田中貴.com
誰が見ても正しい字を書く
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 中大横浜 第1回 算数4