全部やろうとするから間に合わない
ここのところ、塾のカリキュラムや課題がどんどん増えてきて、ただでさえも忙しいのに、まったく間に合わなくなる、というケースが出てきています。 塾としてはいろいろな学校の出題を考えて、課題やカリキュラムを決めていると思うので… 続きを読む »
ここのところ、塾のカリキュラムや課題がどんどん増えてきて、ただでさえも忙しいのに、まったく間に合わなくなる、というケースが出てきています。 塾としてはいろいろな学校の出題を考えて、課題やカリキュラムを決めていると思うので… 続きを読む »
最初に上梓した本の題名が「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」でした。 この題名は、打ち合わせをしているときにふと思いついたものですが、不合格でも成功する子、というのはたくさんいます。 土台失敗しない子は… 続きを読む »
僅差の勝負がさらに僅差になったので、あと一歩届かない、ということもあったでしょう。 ここは合格点との闘いですから、その点数に届くまでやはり何かが足りなかったわけなので、そこは次につなげていかないといけない。 今年4月に新… 続きを読む »
今日が2月5日、この週末で東京・神奈川の入試も一区切りがつきます。 いろいろ結果はあるだろうし、本人も、お父さん、お母さんも相当疲れているところはあるでしょうが、あと少し。 もうひと踏ん張りしましょう。 いずれにしても結… 続きを読む »
まだ感染が怖いところではありますが、受験が終わったら学校にすぐ戻りましょう。 結果をいろいろ言われるのではないか、と気にする子もいますが、それを気にしているとどんどん戻れなくなる。 ついには卒業式まで行かないとか、そうい… 続きを読む »
入試でいろいろプランを練ってきたわけですが、それでも想定外のことが起こることはあります。 止めるはずが止まらないとか。 あるいは逆にまあ、ここは合格しないだろうと思ったのに合格したとか。 子どものすることですから、データ… 続きを読む »
2月1日の試験後、各校が入試問題を公開します。 その問題を急ぎ持ち帰り、解答速報を出す塾があるので、見せてもらっていますが、やはり学校が解答を出してくれるのが一番だなあと、いつも思うのです。 ただ、解答を出してくれている… 続きを読む »
子どもたちは、入試を終えていろいろな名言、迷言を残してくれます。まあ、いろいろ覚えているのですが、その中でも秀逸は 「神が降りてきた」 というものでした。 入試問題で、こんなの知らないや、と思いそうになった問題。いや、ま… 続きを読む »