夏休み、課題や宿題が出ている塾が多いでしょう。
この時期になってくると、当然、締め切りが気になり始めます。終わるのか。終わらないのか。
当然、終わるのが良いのだろうが、しかし、中身が気になることも事実です。
本当にわかっているのか、本当にできるようになっているのか。
ともすると、終わることに力が入って、理解する、力をつけるということがおろそかになりがちです。
テキストだって、答えさえ書けば、終わるんです。(答えを写すということもあるかもしれませんが。)
それで終わったって、当然、力はつかないでしょう。
これだけやらないと合格しないという絶対的な学習量というのは存在しない。本人がよくわかった、練習できた、ということを積み重ねていって、受験日まで油断なく準備すればいいのです。
終わることを重要視するよりも、「わかること」に重きを置いてください。
中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く2)
![]() |
中学受験 合格力を伸ばす70ヵ条田中 貴講談社このアイテムの詳細を見る |