答え合わせは誰がする?

投稿者: | 2025年8月26日

宿題でも、過去問でも、摸擬試験の直しでも、そうですが、答え合わせは本人にさせない方が良い、という考え方があります。

これは、
1)適当にわかったことになってしまう。
2)つい答えを写して、できたことにしてしまう。

ということが起こるからです。また答え合わせが適当になってしまい、漢字が違っているのに気が付かない。

じゃあ、お父さん、お母さんが○つけをする余裕があるか?

あればその方が良いことは間違いない。しかし、忙しくてどんどん○つけが貯まるようなら、もう本人に任せた方が良い、でしょう。

あとは本人の心がけひとつ。

答えを写してできたふりをしても、結局入試で力がついていないといけないのだ、ということは良く理解してもらえば、良いことでしょうから。


今日の田中貴.com
どの学校の過去問をやるか


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
わからないところを解決する仕組みを用意する