割と低学年から、塾に通われたお母さんが「結局振り落とされただけなの」とおっしゃっていました。
つまり、低学年のころはまあまあ、それでも成績は良かったのだが、どんどん人が増えてきて、振り落とされていったということなのです。
だったら、もっとこの子にあったことをさせてあげればよかったなあ、と言われました。
まあ、そういうことはあるだろうと思うのです。
今はみんな塾に行くのが当たり前、なんですけど、ホントは当たり前にしたくないんです。
なぜなら、山の登り方はいろいろあるし、やはりその子にあった勉強の仕方をしないと、力はつかない。
だれもが一斉に並んで競争するのは、中学を受けるにあたっては、あまり意味がないのです。
今日の田中貴.com
もう中学受験は大変ですから・・・
中学受験オンライン塾「田中貴社中」
部活で志望校を決める
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月24日の問題