ひとつの集団にいると、その中での相対的位置、というのは変わりにくい面があります。
だから組み分けのクラスもなんか変わらないなあ、みたいに続いていく。
だから最初のクラスは大事だから、がんばれという意見もあります。これはある意味的を射ているところがあって、中学でも同じことが言える。
中1の1学期の結果で何となくその学校での相対的位置が決まることが多いので、まあ最初に飛び出した方が良い、というのはその通りです。
ただ、それも井の中の蛙的なところがあって、全体でみるとまだまだ上がいるし下がいる。
そこを当然しっかり考えていかないといけないので、いろいろ柔軟に準備を進めていく方が良いでしょう。
実際に中学で低迷したが、心を入れ替え、高校で頑張って志望校に合格した例は数知れず。
今年の東大の合格者にも結構いるのです。
今日の田中貴.com
反抗期は甘えでもある
中学受験 算数オンライン塾
3月13日の問題
フリーダムオンラインから
ペースの自由
田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村