6年生になると、いろいろな情報取得が可能になるとは思うのですが、やはり文章から読み解く力を鍛え、情報を得ることが大事だと思います。
その補助として、授業だったり、動画だったり、というのはあるのですが、しかし、解答、解説を読んで理解できれば、それに越したことはない。
なぜならば、試験中、与えられる情報は文章と図しかないからです。
そこから情報を読み取り、答えを出していかなければならない。
だから、例えば過去問を解いていて、解説を読んで理解できれば、それが一番効率的なのです。
それでもわからないことはもちろん先生に教えてもらったり、動画を見たりすることでわかるわけですが、文章を優先していくことが結構力をつける早道だと思います。
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
自分で勉強している子はここからが違う
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
「式を書く」は早めに定着させる
慶應進学館
長い問題文に注意する
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村