夏休み以降、たくさんの知識を覚えていると思うのですが、そうなると混乱も激しくなる。
いろいろ言葉が錯綜して、頭に浮かんだ言葉を書いたのだけれど、全然違った、ということもあるでしょう。
でも、それはみんなが通る道。
この辺が混乱の極み、ピークです。しかし、それでもあきらめず、しっかり勉強を続けていると、だんだん整理がついてくる。
知識が本当の力になってくるのは、問題を解けるようになっての話。
暗記テキストの通りの問題は出ません。だから、過去問とか、模擬試験で正解を得たとき、その力が発揮できたということなので、試験直前までがんばっていきましょう。
最後の最後まで伸びる一方ですから。
今日の田中貴.com
第553回 この時期、字がきれいになる子は受かりやすい
算数オンライン
10月20日の問題
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村