初見で過去問を解くとき、時間は計っていますか?
きっと本番の時間通りやっている方がほとんどでしょう。でも初見のときはやめた方が良い。
なぜかと言えば、全ての問題をやれないから。
時間を決めたら、当然のことながら「できる問題からやる」ということになるでしょう。だからできる問題はできるんです。
そしてできない問題はずーっとできないままになる。
これが一番の問題です。
時間を計るのは本当は模擬試験だけでいいのです。模擬試験は元々そういうものだから。
しかし、過去問は研究すべきものであって、模擬試験の代わりにするものではない。力試しにとっておく必要もないのです。
でも間違いなく、キッチンタイマーで時間を計ってやっている家庭が多いでしょう。
そうなるとできない問題を解決することができないのです。
少なくとも初見で過去問を解くときは、全部やりきることが大事であって、時間を計ってやるのはやめましょう。
今日の田中貴.com
本人がやると決めれば実行できる
算数オンライン
9月2日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村