いろいろ計画を立てたし、塾の講習も行ったし、ということで夏休みが終わりそうなのですが…。
しかし、取り立てて何か達成感を感じない、という場合もあるかもしれません。しかし、それなりにはちゃんと勉強している。
ただ、この成果が結果につながるのはもう少し時間がかかります。9月の模擬試験で結果がすぐに現れるのは少数派。
どちらかといえば点数が下がる場合もあるでしょう。実は勉強して、混乱が始まるところも多いのです。
カリキュラムテストはその月の内容をある程度やれば点数に結びつくが、これからは何がでるかわからない。
その分、いろいろ混乱してミスを犯す場合もあるのです。でも、それも勉強を続けていくことで解決する。
10月、11月とだんだん落ち着いて点数がとれるようになれば、この夏の成果が現れたと考えればいいのです。
結果を焦らず、コツコツ続けていきましょう。
今日の田中貴.com
つい口うるさく言ってしまう親
フリーダムオンライン-学習のヒント-
個々の課題を解決するしくみを作る
慶應進学館から
どこの過去問を優先するか
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村