ウチだとできる子

投稿者: | 2022年3月14日

模擬試験の問題を家でやっていると、できる問題がすごく増える子がいます。

なぜそうなのかといえば、ゆっくり問題を読んでいるからです。試験中は当然、終わらないといけない、と思うから、猛然と解き進む子が多い。ぱっとみて、あ、こうね、と早とちりする。あるいは、読み違える。試験中は急ぐのが当たり前ですから、ミスが増えるわけです。

ただ、それはやはり改善しないといけない。

どうやればいいかといえば、ゆっくり解く練習をすることです。その代り一発で答えを出す。

急いでやって、何回も繰り返すぐらいならゆっくりやって一発で答えを出した方が余程効率が良いのです。だから慌てて解かない。じっくり解く。時間をあまり気にしないことも大事でしょう。

あと何分とか、考えていると当然気持ちがあせるから、ミスが出るわけで、これはもう練習を積んでそういうやり方を身につけるしかないのです。

ぜひゆっくり解く練習をしてみてください。

一発で答えを出す、というスキルが身についてくると、本当に間違えなくなり、成績がすごく良くなります。


今日の田中貴.com
塾のペースについていけない時


算数オンライン
3月14日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村