自信をなくしている子

投稿者: | 2022年2月14日

新6年生は、すでに2年以上塾に通っている子が多いでしょう。

長い子になると小学校に入ってすぐに塾に入ったという子もいるわけですが、しかし、この組み分けテストになってからは2年ぐらいの子が多いのではないかと思います。

で、問題はその間に、なかなか成績が上がらず、いわゆるロークラスから上がれていない子どもたち。

とはいってもまだ、入れない子たちもいるのだから、というのは、正しくはないかもしれません。

それなりにみんな手を打ち始めているわけで、それで取り残されたまま成績が上がらないということになると、本人のモチベーションもなかなか盛り上がらない。

なので、やはりやり方を考えることが大事です。

本人が良い成績をとる、あるいは少なくとも「自分ができる」と思えるようなやり方に変えていかないと、毎月、毎月クラスが変わらないというのは、精神的にしんどい。

あと1年という時間はそう長くはないので、具体的な手を考えるべきです。実際に塾を変わる子どもたちは6年生の2月が一番多いのですから。


Newフリーダムオンラインからのお知らせ
フリーダムオンライン 2022年度春期講習案内

フリーダムオンライン 2022年度入会案内



慶應進学館から
2022 慶應入試説明会のお知らせ


今日の田中貴.com
せっかく在宅勤務なら


算数オンライン
2月14日の問題


New
合格手帳、新年度2-3月号ができました。ぜひお役立てください。
2022 合格手帳 新5年生用2-3月号のお知らせ

2022 合格手帳 新6年生用2-3月号のお知らせ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村