受験はやめないというが勉強しない子

投稿者: | 2021年4月12日

親が見ていると、どう考えても受験生の生活ではない。

確かに塾には行っているが、さりとて成績が良いわけではなく、だからといって勉強するわけではない。

「勉強しなさい」と言えば、一応ハイハイとは言いながら、しかし、いろいろ理由をつけて、やらない。

ゲームをやっていれば、「あと、ちょっと」とか。そのくせ、机の上で眠っていたり。

「そんなにやらないならやめたら」というと、「絶対にやめない」という。

まあ、そういう子、多いのです。

だから普通。ウチの子が特別なのではなく、それがある意味、一般的な受験生の姿かもしれません。

で、どうすればいいか?

多少なりとも親が注意するのは悪くはないが、だからといってバトルになってもいけない。やらないなら、やらないで、まあ、待っているしかないところがあるのです。

子どもたちはまだ幼いので、それでも合格すると思っているところもあるのです。しかし、やがて締め切りが近づくにつれて、目の色が変わってくる。そうやってみんなクリアしていくわけだから、焦らないことが大事。

最後、高校受験でもいいや、と親が腹をくくっていると、そのうち勉強するようになりますから。


New洗足学園進学館からのお知らせ
2021年洗足学園入試対策説明会のお知らせ



New
2021 合格手帳 5年生用4ー6月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用4ー6月号のお知らせ



今日の田中貴.com
ネットで勉強する方がいい


6年生の教室から
新学期のペースをつくる


算数オンライン塾
4月12日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村