問題を解いていて、わからないことが出てくると、わかるまでいろいろ調べたり、あるいは先生に質問する子がいます。
しかし、説明を聞いたからと言って、わからないこともある。
そうなると、さらに質問をしたり、あるいは自分で調べたりするので、時間がかかる。他から見ていると、もう少し時間を効率良く使った方が良い、と思うこともあるかもしれません。
しかし。この態度が大事。
納得できないと、何か気持ちが悪い。だから、納得したい。そういう気持ちがやはりできるようになる子には必要なのです。
わからないことを、わからないまま置いてしまうと、結局できるようにはならない。
ひっかかっていることは、なるべくその場で解決してから、次に進んでもらいたいと思います。
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
暑さに気をつける
6年生の教室から
自分で勉強する力は持ち合わせいる
算数オンライン塾
8月17日の問題