苦手は誰にでもある

投稿者: | 2020年6月24日

勉強をしていくと、ここは良くわかる、というところもあれば、どうも今一つピンとこないところもあるものです。

例えば理科だと、天体だったり、浮力だったり、電気だったりするわけで、ちゃんと勉強していたはずなのだが、どうも今一つわからない。

だからといって逃げてもいけない。苦手だな、と思ったら、そこは時間をかけてでも取り組んだ方が良いのです。

最近の塾はわかった、わからないに関わらずどんどん進みますが、本当のことをいえば、ここはもう少しテストを待ってもらって、もう少し勉強してからテストを受けたい、ということもあるでしょう。

それができる塾はフリーダムぐらいしか知りませんが、しかし、いずれにしても苦手だと思ったら、時間をとって取り組むことです。

それで得意になってしまえば、今度は逆に得点源になりますから。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


今日の田中貴.com
塾の偏差値の違い


6年生の教室から
見ている人がいなくなると


算数オンライン塾
6月24日の問題




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村