勉強の途中でお父さん、お母さんや先生に注意を受けることはあるでしょうが、後で確かめてみると忘れてしまっているということは良くあります。
式を見直しなさい、と言われてもすっ飛ばす。
問題の大事なところだけ、下線を引きなさい、と言われたのに、全部に下線が引いてある。
まあ、言われたことをひとつひとつ覚えていたら、頭がパニックになる、という部分もあるけれど、それはちゃんと守って欲しいと思われることはやはり守ってもらいたい。
そこで・・・。
カードか付箋を用意します。
そして、どうしても必要、ということを書き出して机の前に貼っておきましょう。
何か目に付くようにしておけば、さすがに思い出す。
いろいろうるさく言うよりも、それをコンパクトにまとめて書いておけば良いのです。
ただし・・・。
付箋だらけ、ということにならないように注意してください。あくまでコンパクトにまとめることが大事です。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
できないこと、できなくてよいこと
5年生の教室から
自分のペースで締め切りを変える
慶應進学館から
福翁自伝のすすめ
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内