4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
過去問をやる時期は塾によっていろいろです。
早い塾もあれば、遅い塾は11月、12月というところもあります。まあ、塾としてはなるべく全員に同じことをさせた方が塾サイドは合理的です。全員が違うことをやると、それに対応する先生の力が問われるところがあるので、ぎりぎりまで同じことをさせたい。
結果として、いったい何が出るのか、ということはあまり重視しないから、対策が異様にふくれあがる部分があるのです。
で、やはり過去問は早く始めた方が良いでしょう。塾の方針と違って構わない。我が子の受験ですから、我が家の方針で構わない。
いったい何が出て、どう対策をしなければならないのか、しっかり研究すべきです。
最初から過去問がスイスイできるわけではありません。
だからこそ、研究する意味がある。
この問題からどうやって合格点を取るのか。これからはそこに視点を絞って勉強を続けていきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
復習する内容を絞る
6年生の教室から
寒暖差に気をつける
算数オンライン塾
7月28日の問題